昨日の書き込みをお休みして今日は朝からメンクリ、耳鼻科とで午前中を費やしました。
午後からは金ちゃん's
のお掃除&掃除機かけ。
だらだらとやりつつなんだかんだいって3時
頃に終わりました。
21日はお彼岸。私の実家でお寺参りに一緒に行く予定にしていたので、時間の打ち合わせのため、電話
をしてみたが誰もでない。
何度かけても出ない。「(どこか出かけているのかな??)」と思いつつ、シャワーを浴びた。
午後からは金ちゃん's

だらだらとやりつつなんだかんだいって3時

21日はお彼岸。私の実家でお寺参りに一緒に行く予定にしていたので、時間の打ち合わせのため、電話

何度かけても出ない。「(どこか出かけているのかな??)」と思いつつ、シャワーを浴びた。
ちょっと心配になりふらっと行ってみることにした。
母にホワイトディの贈り物?!をまだ渡していなかったので、途中ケーキ屋さんで父と母とで仲良く食べられるよう4つのケーキ
を買って向かった。
実家に着くと、母は庭の雪を日当たり
のよい正面に出していました。
連絡もせず行ったので、少々驚きつつも母は作業を止め、家へと入りました。
「父さんは?」と聞くと「そこ(パチンコ屋)で安売りしているからちょっと行った」と。
「何、その安売りって?」
「新台が入ったから」と話していた。まぁ、予想はついていましたがね。
ケーキを渡し、仕事が決まったことを報告。出来立ての名刺を渡し色々と話した。
父には、内緒にしているので、21日に話すため帳尻を合わせてもらうことに
。
心配ばかりかけていたが、少し安心させることが出来たかな
。
話しは変わって前職の同期で「同志」とまでいっていただいたかなさん。
私の就職を喜んでいただき、また記事にまでしてくれるなんてありがとうございます
。
あっという間の一週間でしたが、よく考えると「縁」ってどこかにあるんだなってつくづく思いました。
採用になった会社、元々職種は「営業」での書類選考。卒業して6年ほどの営業経験で殆ど錆びて?!しまった職歴。
絶対に書類が帰ってくるものと思っていた。
しかも、ハロワの就職相談に登録していて最初は事務職、主にExcelとかAccessとか使う仕事を希望して探していたが、やはり「事務」としては経理の経験がないため、苦戦を強いられていた。
2か月を過ぎた頃に相談員さんから「路線を営業に変更したほうが…」と言われ、相談員さんから紹介されたのがこの会社。
で、思いもかけず面接の連絡が来て面接後にすぐ決まり、「営業」ではなく「業務」の方が向いているのではと社長が私の職歴から判断して配属してくれた。
社長曰く、昨年10月に東京大手の会社の子会社となったこと、また古くからある会社で道内2位を誇るが組織としてはまだまだ不十分であり、「どんどん変えていってほしい」と言われた。
入社して一日で明らかに「あっ?!これは…
」と絶句してしまうような仕事の回し方。
前々職で汎用のソフトを使って処理していたが、ソフト自体の機能が不十分だったため使い勝手が悪く、独学でAccessを学んで使いやすくするためのサブツールを作って他のスタッフにも使ってもらった。
何よりも、同じ処理をする仲間が「コレ、いいねぇ」と言って使ってくれたり、「ココ、こうしてほしい」とか要望を言われバージョンアップさせていくのが何より楽しかった
。
今回の職場でもそんな能力を期待されているらしい。
3月決算とのことで、社員VS社長で個人面談をしている。
昨日、私も社長と面談した。
前述したとおり、とっても話し易い社長で思っていることをストレートに言える。
「1週間やってみてどう?!」と聞かれ、効率が悪いことと、とりあえず漠然と自分の頭の中で思い描いている改善案を話した。
社長より、「それ、やってください。」と言われ、直属の課長とも相談しながらこれまでいわばアナログで処理していた受発注業務を出来る限りデジタル化していくことが私の当面の目標となった。
だからと言って、そのためだけに時間を注げる訳ではなく、通常の業務をしながら進めていかなければならない。
出来て何分でも何時間でも効率化が図れてミスがなくなれば最初はサービス残業とかしても「先行投資と会社に貢献できる」と言う点ではよいと思う。
みんなが喜んでくれるのを見るのが楽しみだし、その仕事自体好きだから。
「営業職と言うことで入ったけど、すぐにでも営業に出たい?!」と社長に問われ、私は正直に元々の求職は事務系でしていたこと。スキルが足りないために営業という分野を広げたことも話し、社長は「それなら…」
と納得してくれた。
なんだかんだ言って、自分のやりたい仕事にめぐりあえたのは、なるべくしてなった「縁」と言うものがあったのかなと思った。
1か月無事に出勤し続けることが出来たらハロワの相談員さんにお礼の手紙をかこう
。
世の中どこでどうつながるかわからないね。
さぁ、明日は今週一週間に教えてもらったことの整理をして、準備にとりかかろう。
明日の晩はみき坊とお祝い?!
にお出かけしまーす。
母にホワイトディの贈り物?!をまだ渡していなかったので、途中ケーキ屋さんで父と母とで仲良く食べられるよう4つのケーキ

実家に着くと、母は庭の雪を日当たり

連絡もせず行ったので、少々驚きつつも母は作業を止め、家へと入りました。
「父さんは?」と聞くと「そこ(パチンコ屋)で安売りしているからちょっと行った」と。
「何、その安売りって?」
「新台が入ったから」と話していた。まぁ、予想はついていましたがね。
ケーキを渡し、仕事が決まったことを報告。出来立ての名刺を渡し色々と話した。
父には、内緒にしているので、21日に話すため帳尻を合わせてもらうことに

心配ばかりかけていたが、少し安心させることが出来たかな

話しは変わって前職の同期で「同志」とまでいっていただいたかなさん。
私の就職を喜んでいただき、また記事にまでしてくれるなんてありがとうございます

あっという間の一週間でしたが、よく考えると「縁」ってどこかにあるんだなってつくづく思いました。
採用になった会社、元々職種は「営業」での書類選考。卒業して6年ほどの営業経験で殆ど錆びて?!しまった職歴。
絶対に書類が帰ってくるものと思っていた。
しかも、ハロワの就職相談に登録していて最初は事務職、主にExcelとかAccessとか使う仕事を希望して探していたが、やはり「事務」としては経理の経験がないため、苦戦を強いられていた。
2か月を過ぎた頃に相談員さんから「路線を営業に変更したほうが…」と言われ、相談員さんから紹介されたのがこの会社。
で、思いもかけず面接の連絡が来て面接後にすぐ決まり、「営業」ではなく「業務」の方が向いているのではと社長が私の職歴から判断して配属してくれた。
社長曰く、昨年10月に東京大手の会社の子会社となったこと、また古くからある会社で道内2位を誇るが組織としてはまだまだ不十分であり、「どんどん変えていってほしい」と言われた。
入社して一日で明らかに「あっ?!これは…

前々職で汎用のソフトを使って処理していたが、ソフト自体の機能が不十分だったため使い勝手が悪く、独学でAccessを学んで使いやすくするためのサブツールを作って他のスタッフにも使ってもらった。
何よりも、同じ処理をする仲間が「コレ、いいねぇ」と言って使ってくれたり、「ココ、こうしてほしい」とか要望を言われバージョンアップさせていくのが何より楽しかった

今回の職場でもそんな能力を期待されているらしい。
3月決算とのことで、社員VS社長で個人面談をしている。
昨日、私も社長と面談した。
前述したとおり、とっても話し易い社長で思っていることをストレートに言える。
「1週間やってみてどう?!」と聞かれ、効率が悪いことと、とりあえず漠然と自分の頭の中で思い描いている改善案を話した。
社長より、「それ、やってください。」と言われ、直属の課長とも相談しながらこれまでいわばアナログで処理していた受発注業務を出来る限りデジタル化していくことが私の当面の目標となった。
だからと言って、そのためだけに時間を注げる訳ではなく、通常の業務をしながら進めていかなければならない。
出来て何分でも何時間でも効率化が図れてミスがなくなれば最初はサービス残業とかしても「先行投資と会社に貢献できる」と言う点ではよいと思う。
みんなが喜んでくれるのを見るのが楽しみだし、その仕事自体好きだから。
「営業職と言うことで入ったけど、すぐにでも営業に出たい?!」と社長に問われ、私は正直に元々の求職は事務系でしていたこと。スキルが足りないために営業という分野を広げたことも話し、社長は「それなら…」

なんだかんだ言って、自分のやりたい仕事にめぐりあえたのは、なるべくしてなった「縁」と言うものがあったのかなと思った。
1か月無事に出勤し続けることが出来たらハロワの相談員さんにお礼の手紙をかこう

世の中どこでどうつながるかわからないね。
さぁ、明日は今週一週間に教えてもらったことの整理をして、準備にとりかかろう。
明日の晩はみき坊とお祝い?!

スポンサーサイト
この記事へのコメント
Smileyさん何だか仕事に凄い意欲が出てきたみたいで・・・本当良かったね、縁は不思議で大事にして下さい、お彼岸の墓参りは良い報告できて、桜咲くですね♪
2006/03/19(日) 00:50:59 | URL | 大阪のおばちゃん [ 編集]
はいっ。結構期待?!されているみたいで…。まぁ気張らずに頑張りたいとおもいまーす。
ホント、縁って大事ですよね。
そうそう、お彼岸に良い報告、できますねぇ。
教えてくれておばちゃんありがとうございます。
ホント、縁って大事ですよね。
そうそう、お彼岸に良い報告、できますねぇ。
教えてくれておばちゃんありがとうございます。

元気?仕事決まって頑張ってるみたいね、良かった×②パソコン経験活かして積極的によい人間関係を築いていってね、来月函館に転勤ですしばらく単身赴任だけど頑張るか。カラダとココロには健康一番で仕事を楽しんでください
2006/03/20(月) 07:39:09 | URL | ともあき [ 編集]
お仕事うまくいきそうでよかったですねv
いつか私たちのカラダとココロからウツが消えてなくなるまで、同志としてがんばっていきましょう!
いつか私たちのカラダとココロからウツが消えてなくなるまで、同志としてがんばっていきましょう!
よい職場に就職できて本当に良かったですね!
デジタル化計画、ずんずん進めて頑張ってくださいね!
影ながら応援しています!!
デジタル化計画、ずんずん進めて頑張ってくださいね!
影ながら応援しています!!
>ともあきっち
もうすぐで函館行きだね。今一番忙しい時期なのにコメントありがとう。ともあきっちも身体には気をつけて頑張ってね。
>かなさん
ありがとうございます。そうですね。何かビビっときた会社でしたよ。
そうですね。同じ仲間として頑張って行きましょうね。かなさんもボランティアで身体ならしして焦らずに進めるといいね。
>えみりんさん
ありがとうございます。
デジタル化、進めて行きたいと思います。でもいまどき手書き発注?!ってどうかな?!って思っています。
もうすぐで函館行きだね。今一番忙しい時期なのにコメントありがとう。ともあきっちも身体には気をつけて頑張ってね。
>かなさん
ありがとうございます。そうですね。何かビビっときた会社でしたよ。
そうですね。同じ仲間として頑張って行きましょうね。かなさんもボランティアで身体ならしして焦らずに進めるといいね。
>えみりんさん
ありがとうございます。
デジタル化、進めて行きたいと思います。でもいまどき手書き発注?!ってどうかな?!って思っています。
| ホーム |